カルカロドントサウルス(Carcharodontosaurus)をテイム!ARK Survival Evolved

2022年11月9日時点、ローカル、シングル設定での攻略情報です。
設定により異なる場合があります。
アップデートで変更になる可能性もあります。
ご了承ください。
カルカロドントサウルス
2022年11月6日のアップデートで追加されたらしいカルカロドントサウルス。
この生物でARKの公式追加クリーチャーは最後になるそうな。
強力という噂なので、様々なマップを巡り探しに行きます。
しかしどのマップでも見つけられず・・・。
野生のクリーチャーを全消去し、再スポーン(リセット)させるコマンドを使ったらセンターのマップに現れました。(チートコマンド)Tabキーを押し、destroywilddinosと入力します。
ローカルで遊んでいる場合、このコマンドでリセットしなければスポーンしないかもしれません。
スポーン場所
様々な書き込みを見たところ、恐らくスポーンする場所はギガノトサウルスと同じエリアみたいです。
ギガノトサウルスと同様に個体数が少ないため、見つけるのは大変です。
下の画像の赤いエリアは、下記リンクのカルカロドントサウルスのスポーンする可能性のあるエリアです。
https://ark.wiki.gg/wiki/Carcharodontosaurus#The_Island-0
戦略マップに印をつけてみました。
(※手作業なため、多少誤差はあります。)
アイランド(The Island)

エクスティンクション(Extinction)

ジェネシス:パート2(Genesis:Part 2)

センター(The Center)

ラグナロク(Ragnarok)

バルゲロ(Valguero)

クリスタルアイルズ(Crystal Isles)

ロストアイランド(Lost Island)

フィヨルド(Fjordur)

テイム方法
1、まずはカルカロドントサウルスを見つけます。
※動きが早く好戦的で、攻撃力も高いため非常に危険です。
※やられてもすぐ近くにスポーンできるよう、ベッドを設置しておくと安心です。
※攻撃を受けてしまった場合、高品質な防具で身を固めていないと即死するかもしれません。
(カワウソなどを肩に乗せている場合、一緒にやられてしまう可能性が高いです。)
2、敵対しない程度の離れた場所にトラバサミ(大)を設置し、その周りを金属の恐竜用ゲートの枠3つで囲います。

3、カルカロドントサウルスをトラバサミ(大)まで誘導し、捕縛できたらもう1つの金属の恐竜用ゲートの枠で閉じ込めます。
4、野生やテイム済みのクリーチャーをショットガンなどで倒し、カルカロドントサウルスの近くに持って行き食べさせ、頭の上の六角形のゲージを溜めていきます。
※自身で倒したクリーチャーの死体しかゲージが上がらないようです。
※カルカロドントサウルスが逃げ回っている状態になると食べてくれないことがありますが、近くに死体を置いてからある程度離れたら食べてくれました。
※重量の重いクリーチャーの死体を与えた方がゲージが上がりやすいみたいです。
※ステータスの「重量」に割り振って上げていれば、重いクリーチャーの死体も運べるようになります。
※近づきすぎると攻撃を受ける可能性があるため、カルカロドントサウルスが食べられる範囲でそこそこ離れたところに死体を置いておくと良いです。

5、ゲージが溜まったら騎乗できるようになるので、制限時間内に狩りをして再びゲージを増やしていきます。
6、ゲージがいっぱいになったらテイム完了です!
※制限時間内にゲージを溜めることができなかった場合は、再び捕縛して自身が倒したクリーチャーの死体を食べさせなければならないみたいです。
※騎乗して狩りをする過程で、カルカロドントサウルスが大ダメージを受けてしまった場合、テイム効果が下がってしまうようです。
※できるだけ傷つけずに狩りをしなければなりません。
公式の無料マップで追加されたクリーチャーは癖の強いテイム方式が多いですが、カルカロドントサウルスのテイムは比較的簡単でした。
MODのCreature Finder Deluxeで調べたところ、コンソールコマンドdestroywilddinosでリセットしても公式マップのアイランド、エクスティンクション、ジェネシス:パート2ではスポーンしてくれませんでした。
無料公式マップでもスポーンしてくれたのはセンターとラグナロクだけ。
なんどもリセットしたり、そのマップで時間を経過させればそのうちスポーンするとは思いますが・・・。
ブリーディング(消失)
オスとメスをテイムできたので、孵化装置に受精卵を入れて孵化させます。
適温は38度でした。
ローカル、シングル設定で遊んでいますが、4時間30分以上経過しないと孵化しない・・・。
(※孵化の時間を変更する設定はいじっていません。)
非常に時間がかかります。
卵が孵り、3回ほど刷り込んだところでオベリスクからプレイヤーをアップロードし、他のマップでなんやかんやして戻ってきたらカルカロドントサウルスの赤ちゃんが消えてしまいました・・・。
なんで・・・。
どうしようもないため、再びメスのカルカロドントサウルスが受精卵を産める時間が来るまで待つしかありません。
ギガノトサウルスと同様、ブリーディングも膨大な時間がかかります。
萎えた。

サドルは96レベルで解放することができます。
・75 エングラムポイント
・キチン/ケラチン:×20
・皮:×500
・繊維:×350
・金属のインゴット:×180
どこかの深海や洞窟のクレート、ミッションの戦利品などから高品質なサドル、設計図を手に入れることはできるのでしょうか・・・。

試乗体験
・味方を強化する咆哮(移動速度アップ?)が使える。
・敵を倒すと左下のカウンターが溜まっていき(最大100%)、ダメージが高くなる。
(※咆哮を使うとリセットされる。)
・左下のカウンターは時間の経過とともに徐々に下がっていく。
・ギガノトサウルスと同様、レベルを上げて体力に割り振っても大して上がらない。
(※攻撃力に全振りの方が有用。)
・かなり乗り回しがしやすく、方向転換も比較的スムーズ。
・ギガノトサウルスと違い、体力が減ると暴走するといったことはないため、ジェネシスのミッションなどで活躍してくれるかもしれません。
・ブリーディングをしなければ少ししか体力を底上げすることができないため、ただでさえ個体数が少ないカルカロドントサウルスのハイレベルなオス、メスをテイムしてブリーディングで刷り込んでいかなければなりません。
個人的な感想ですが、手間に対する対価は微妙といった印象です。
リーパーキングの方がボスアリーナに連れていくことができる分使いどころがあり、有用だと思いました。
高品質なサドルか設計図が欲しいところです・・・。
下の画像奥のギガノトサウルスと同じくらいのサイズで、手前のティラノサウルスは小さく見えます。
実際に発見された化石は、ギガノトサウルスとカルカロドントサウルスは同等でティラノサウルスより少しだけ大きいみたいです。
ギガノトサウルスよりもフォルムがカッコいい気がします。
アロサウルスを大きくした感じ。
