フィヨルドホークのテイム方法 ARK Survival Evolved

2022年6月14日時点、ローカル、シングル設定での攻略方法です。
設定により異なる場合があります。
アップデートで変更になる可能性もあります。
ご了承ください。
フィヨルドホーク(Fjordhawk)
日本時間の2022年6月13日に公式無料マップとしてリリースされたフィヨルド(Fjordur)マップ。
新しく追加されたクリーチャーの「フィヨルドホーク」は、マップ南西の島(青のオベリスクがある島)とマップ北西辺りに生息しているようです。
肩乗せサイズの小さなクリーチャーで、近づいても襲ってきたりはしません。
プレーヤーの周りを飛び回り、他のクリーチャーの死体を見つけると食べに行きます。
放っておいても無害なクリーチャーです。
今回はフィヨルドホークのテイムに挑戦してみます。

テイム方法
このクリーチャーはクセの強いテイム方法です。
1、野生のフィヨルドホークに近づくとプレーヤーの周りを飛びまわります。
2、その状態で他のクリーチャーを倒し、死体を食べさせるとテイムゲージが伸びていく。
(※ブロントサウルスなど、大きなクリーチャーほどテイムゲージが伸びる。)
※ペットに騎乗して倒したクリーチャーの死体を食べさせても、テイムゲージは伸びない。
※プレーヤーが自力で倒したクリーチャーの死体を食べさせなければならない。

これだけでテイムできますが、ペットの力を借りず自力でクリーチャーを倒さなければなりません。
※お目当てのフィヨルドホークが敵対しているクリーチャーの攻撃に当たってしまった場合、テイムゲージが全て失われてしまう。(0%になる)
※ブロントサウルスを倒して食べさせる場合、攻撃力の高い高品質なショットガンなどでブロントサウルスの尻尾攻撃範囲に入らないよう距離をとりながら倒す。
※複数体のフィヨルドホークがプレイヤーの周りを飛び回っている場合、倒したクリーチャーの死体を複数体のフィヨルドホークが食べにいきます。複数体で1体の死体を食べることになるため、その分テイムゲージの伸びが遅くなります。
できればお目当てのフィヨルドホーク1体だけの注意を惹くようにしたいところ。
※ショットガンは有用ですが、弾薬と合わせて準備するのは大変です。
※ブロントサウルスやステゴサウルスなど耐久力のあるクリーチャーは倒すのに時間がかかるため、フィヨルドホークが攻撃を受けやすくなります。
※パラサウロロフスやパキリノサウルス、フィオミアなど中型のクリーチャーを高品質な剣などで素早く地道に倒し、確実にテイムゲージを伸ばしていく方が安全かもしれません。
※マップ北西でテイムをする場合、危険な肉食クリーチャーが多いため生き残るのが大変でした。
※南西の島は敵対しない草食クリーチャーが多いため、より安全にフィヨルドホークのテイム作業ができる印象です。(ユタラプトルやティラノサウルスなどもスポーンしますが・・・。)
何度も失敗を重ね、ショットガンの弾を300発ほど消費してしまいましたが、なんとかテイムできました!
弾薬を大量に消費したため、もうやりたくない・・・。

フィヨルドホークの特徴
・肩乗せサイズのペット。
・このクリーチャーの最大の特徴として、プレーヤーが死んでしまった場合、その場に遺品を落として再スポーンとなりますが、フィヨルドホークを肩に乗せたまま死んだ場合、次にスポーンする場所まで遺品を持ってテレポートしてくれます。
遺品を回収しにいく手間が省かれるため、かなり有用です。
回収しにいく途中で再び死んでグダグダになったり、遺品が見つからず持っていた貴重品をあきらめなければならないといったことを防げます。
その他には特に有用な能力は無いと思われます。
よく死んでしまう人、遺品を回収しに行くのが面倒な人、貴重品を失いたくない人などは重宝するクリーチャーとなるかもしれません。